2014年11月 Japan Brandと地域振興 日本の底力 | ||||
「モノが売れない時代」とも言われている今、日本の産業はいかにして生き延びていくべきか。 日本製品といえば「高品質」で知られていますが、そこに「伝統に根差した地場産業」が加わることで生まれた「Japanブランド」が注目を集めています。 今回の展示は、地域相互協力図書館合同主催公開講座「地域産業の現在:JAPANブランドによる今治タオルの復活」(11月2日開催)と関連して、 日本のブランドという観点から「地域振興」「地場産業」を軸とした資料を紹介します。 |
||||
2014/11/1 (11/19 改訂) | ||||
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
※請求記号斜字のものは、通常配架場所にあります。 | ||||
318.6//Ta16 | 地域再生のブランド戦略 : 人口1000人の村の元気の秘密 | 多田 憲一郎 | イマジン出版 | 2012.2 |
318.6//Y96 | 地域再生学 | 湯浅 良雄 | 晃洋書房 | 2011.3 |
318.6//Y96 | 地域創生学 | 湯浅 良雄 | 晃洋書房 | 2014.3 |
332.107//To79 | なぜローカル経済から日本は甦るのか : GとLの経済成長戦略 | 冨山 和彦 | PHP研究所 | 2014.6 |
332.15//Sh74 | 名古屋経済圏のグローバル化対応 : 産業と雇用における問題性 | 塩見 治人 | 晃洋書房 | 2013.1 |
335.21//G95 | 創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか | グロービス経営大学院大学 | 東洋経済新報社 | 2014.1 |
335.216//Ma86 | 事業承継と地域産業の発展 : 京都老舗企業の伝統と革新 | 松岡 憲司 | 新評論 | 2013.3 |
335.2163//Ko63 | 大阪の注目20社 : 「やったるでぇ!」の心意気が光る元気企業たち | 米田 真理子 | ダイヤモンド社 | 2013.9 |
335.35//Ma26 | 岐路に立つ地域中小企業 : グローバリゼーションの下での地場産業のゆくえ | 前田 啓一 | ナカニシヤ出版 | 2005.4 |
335.35//Su96 | 中小・ベンチャー企業の進展と政策課題 : 地域・国家・国際関係・世界の連関体制と中小企業政策の理論構造 | 鈴木 博 | 税務経理協会 | 2005.4 |
338.92//G52 | グローバル化時代の地場産業と企業経営 | 吉田 良生 | 成文堂 | 1995.11 |
383.81//A27//1/2 | 遥かなるコンブロード : 北海道から沖縄へコンブの辿った道 | 味の素食の文化センター | 農山漁村文化協会(発売) | [1996] |
383.81//A27//1/4 | 京湯波を造る : 日本的乳(豆乳)文化の生成 | 味の素食の文化センター | 農山漁村文化協会(発売) | [1996] |
383.81//A27//4/4 | 麺のふるさと : 三輪のそうめんづくり | 味の素食の文化センター | 農山漁村文化協会(発売) | [1998] |
383.81//A27//別 | かつおだし | 味の素食の文化センター | 農山漁村文化協会(発売) | [2006] |
501.83//Ku21 | ニッポンの老舗デザイン | 久家 靖秀 | マガジンハウス | 2011.3 |
509.21//Ki39 | 中小企業ですがモノづくりでは世界でトップです | 木村 元紀 | 洋泉社 | 2005.6 |
509.21//Ku77 | 地域産業 : 危機からの創造 | 黒瀬 直宏 | 白桃書房 | 2004.3 |
509.21//Se24 | ニッポンのモノづくり学 : 全国優秀中小企業から学べ! | 関 満博 | 日経BP社 | 2005.8 |
509.21361//Y19 | 日本のモノづくりイノベーション : 大田区から世界の母工場へ | 山田 伸顕 | 日刊工業新聞社 | 2009.1 |
585//Sa71 | 紙つなげ!彼らが本の紙を造っている : 再生・日本製紙石巻工場 | 佐々 涼子 | 早川書房 | 2014.6 |
601.1//C43 | 地域力 (ちいきぢから) : 渾身ニッポンローカルパワー | 地域振興総合研究所 | 講談社 | 2010.1 |
601.1//C43 | 地域ブランドと地域の価値創造 | 地域デザイン学会 | 地域デザイン学会 | 2013.9 |
601.1//D61 | 地域ブランド・マネジメント | 電通abic project | 有斐閣 | 2009.6 |
601.1//H32 | 地域デザイン戦略総論 : コンテンツデザインからコンテクストデザインへ | 地域デザイン学会 | 芙蓉書房出版 | 2013.1 |
601.1//H32 | 地域ブランドのコンテクストデザイン | 原田 保 | 同文舘出版 | 2011.5 |
601.1//I89 | 産業集積の変貌と地域政策 : グローカル時代の地域産業研究 | 伊東 維年 | ミネルヴァ書房 | 2012.11 |
601.1//Ka45 | 地域ブランドを引き出す力 : トータルマネジメントが田舎を変える! | 金丸 弘美 | 合同出版 | 2011.7 |
601.1//Ka84 | 地域資源とまちづくり : 地理学の視点から | 片柳 勉 | 古今書院 | 2013.5 |
601.1//Ka84 | 地域活性化への試論 : 地域ブランドの視点 | 片山 富弘 | 五絃舎 | 2014.1 |
601.1//Ma73 | 日本のクラスター政策と地域イノベーション | 松原 宏 | 東京大学出版会 | 2013.3 |
601.1//N81 | 地域産業の振興と経済発展 : 地域再生への道 | 西田 安慶 | 三学出版 | 2014.9 |
601.1//O18 | 地域の力 : 食・農・まちづくり | 大江 正章 | 岩波書店 | 2008.2 |
601.1//O38 | 地域活性化ビジネス : 街おこしに企業の視点を活かそう | 岡田 豊 | 東洋経済新報社 | 2013.4 |
601.1//O65 | グローカル時代の地域づくり | 恩田 守雄 | 学文社 | 2010.9 |
601.1//Sa75 | 地域経営の課題解決 : 震災復興、地域ブランドそして地域産業連関表 | 佐々木 純一郎 | 同友館 | 2013.2 |
601.1//Sa75 | 地域ブランドと地域経済 : ブランド構築から地域産業連関分析まで | 佐々木 純一郎 | 同友館 | 2009.1 |
601.1//Sa75 | 地域ブランドと魅力あるまちづくり : 産業振興・地域おこしの新しいかたち | 佐々木 一成 | 学芸出版社 | 2011.2 |
601.1//Se24 | 21世紀の地域産業振興戦略 | 関 満博 | 新評論 | 2000.12 |
601.1//Se24 | 地域ブランドと産業振興 : 自慢の銘柄づくりで飛躍した9つの市町村 | 関 満博 | 新評論 | 2006.5 |
601.1//Se24 | 地方小都市の産業振興戦略 | 関 満博 | 新評論 | 2004.6 |
601.1//Sh51 | 地域産業の再生と雇用・人材 | 下平尾 勲 | 日本評論社 | 2006.4 |
601.1//Ta82 | ブランドの誕生 : 地域ブランド化実現への道筋 | 田村 正紀 | 千倉書房 | 2011.12 |
601.1//Ts41 | 地域ブランドと広告 : 伝える流儀を学ぶ | 辻 幸恵 | 嵯峨野書院 | 2010.6 |
601.163//Ta84 | 地域産業政策の実際 : 大阪府の事例から学ぶ | 田中 宏昌 | 同友館 | 2014.7 |
602.1//A47 | 地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方 : 「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える | 安藤 竜二 | ダイヤモンド社 | 2009.7 |
602.1//D16//1 | 生活と経済の新結合 | 岸田 孝弥 | 日本経済評論社 | 2006.5 |
602.1//D16//2 | 大学と企業の新結合 | 岸田 孝弥 | 日本経済評論社 | 2006.5 |
602.1//D16//3 | 新地場産業とニューサービス : 地方からの挑戦 | 高崎経済大学経済学部 | [高崎経済大学経済学部] | 2007.5 |
602.1//D16//4 | 新地場産業への産学官からの挑戦 | 高崎経済大学経済学部 | [高崎経済大学経済学部] | 2007.5 |
602.1//I87//3 | 地場産業の町. 3 | 板倉 勝高 | 古今書院 | 1985.3 |
602.1//I99//1 | 日本名産事典 : 写真で見る | 泉 秀樹 | 日本図書センタ- | 2000.12 |
602.1//I99//2 | 日本名産事典 : 写真で見る | 泉 秀樹 | 日本図書センタ- | 2000.12 |
602.1//Ki22 | 地域からの経済再生 : 産業集積・イノベーション・雇用創出 | 橘川 武郎 | 有斐閣 | 2005.4 |
602.1//N71 | 事典日本の地域ブランド・名産品 | 日外アソシエーツ | 日外アソシエーツ | 2009.2 |
602.1//Sa32 | 地域産業発達史 : 歴史に学ぶ新産業起こし | 坂本 光司 | 同友館 | 2005.8 |
602.1//Ta52 | 新地場産業と産業環境の現在 | 高崎経済大学附属産業研究所 | 日本経済評論社 | 2007.3 |
602.1//Y48 | 日本の地場産業 | 山崎 充 | ダイヤモンド社 | 1979 |
602.12//To25 | 伝統産業新時代! : 昔ながらのモノづくりが今に生きる : ふるさと力・地域ブランド力を高める | 東北産業活性化センター | 日本地域社会研究所 | 2004.8 |
602.133//Ta52 | 現代的教育ニーズ取組支援プログラム : 新地場産業の創出と参加型学生教育成果報告書 | 高崎経済大学経済学部現代GP報告書編集委員会 | 高崎経済大学経済学部 | 2008.3 |
602.133//Ta52 | 新地場産業と参加型学生教育 | 高崎経済大学経済学部 | [高崎経済大学経済学部] | 2008.5 |
602.133//Ta52 | 新地場産業と地域総合デザイン : 食・職・福祉・環境一体型をめざして | 高崎経済大学経済学部 | [高崎経済大学経済学部] | 2008.5 |
602.136//Su49 | 先端産業を創りつづける知恵と技 : オリバーケット・シティ江戸から引き継ぐ東京 | 杉山 雅洋 | 成文堂 | 2014.1 |
602.162//Ma86 | 地域産業とネットワーク : 京都府北部を中心として | 松岡 憲司 | 新評論 | 2010.3 |
602.194//Y34 | 熊本の地域産業 | 山中 進 | 成文堂 | 2013.9 |
602.197//Se24 | 鹿児島地域産業の未来 | 関 満博 | 新評論 | 2013.4 |
602.199//Se24 | 沖縄地域産業の未来 | 関 満博 | 新評論 | 2012.8 |
602//N77 | 日本の地場産業.伝統的工芸編 | 通産企画調査会 | 1981 | |
602//Y98 | 地域産業の永続性 : 発展を支える3つの要因 | 尹 大栄 | 中央経済社 | 2014.7 |
673.97//O11 | B級グルメ地域No.1パワーブランド戦略 | 王 一郎 | 商業界 | 2012.6 |
674.3//C43 | 地域発のデザイン : 特産物からPR誌まで成功した地域ブランド特集 | パイインターナショナル | 2011.9 | |
674.3//Z3 | 全国の地域ブランド戦略とデザイン | ピエ・ブックス | 2009.1 | |
675.3//Mu62 | 伝統産業から文化ビジネスへ : 「伝統産業グローバル革新塾」の5年間 | 村山 裕三 | マリア書房 | 2012.3 |
675//E28 | 無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか? : 100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 | 江上 隆夫 | SBクリエイティブ | 2014.2 |
675//N22 | ジャパン・ブランドの創造 : クールジャパン機構社長、ソメスサドル会長、良品計画会長が語る | 長沢 伸也 | 同友館 | 2014.4 |
675//Sa29 | 中小企業が強いブランド力を持つ経営 | 酒井 光雄 | 日本経営合理化協会出版局 | 2011.12 |
686.1//C64 | 鉄道と地域発展 | 中京大学経済学部附属経済研究所地域政策研究プロジェクト | 中京大学経済学部附属経済研究所 | 2014.3 |
709//O71 | 創造的地域づくりと文化 : 経済成長と社会的結束のための文化活動 | Organisation for Economic Co-operation and Development | 明石書店 | 2014.9 |
雑誌 | 特集記事「世界に誇るニッポンの商品100」(日経ビジネス.1663号) | 日経BP社 | 2012.10 | |
雑誌 | 特集記事「デザイナーよ救世主たれ : 地場産業新時代」(日経デザイン.306号) | 日経BP社 | 2012.12 | |
城西大学水田記念図書館 | ||||