ミニ展示「学生選書2016 Part1 学生が選んだおすすめ本61冊」
4月11日から4月23日までの期間、学生自身が
図書館で購入する図書を選べる「学生選書2016 Part1」を行いました。
今回の選書には36名の学生が参加し、
各学部に関連する分野の中から、計61冊が蔵書に加えられました。
        展示場所 :1階カウンター前 2016/5/17
請求記号 書名 著者名 出版者名 選書理由/おすすめコメント 所属、学年
007.13//O17 人工知能入門 小高 知宏 共立出版 なんとなく読んだだけでも今の人工知能はこうなっているんだと理解できました。入門にはおすすめだと思います。 マネジメント総合学科
007.13//Z1 AIは「心」を持てるのか : 脳に近いアーキテクチャ Zarkadakis George 日経BP社 AIの歴史が書かれていて面白そうだから。 経済学科
033//H33 世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え : 世界の第一人者は子どもの質問にこう答える Harris Gemma Elwin 河出書房新社 どうやって答えるのか気になる質問がたくさんあって面白そうだから。 経済学科
100//Ko21 もういちど読む山川哲学 : ことばと用語 小寺 聡 山川出版社 名言と共に歴史も学べる一冊。名言集があなたを強くし、もう一度読み返したくなるでしょう。 化学科
100//W53 10代からの哲学図鑑 Weeks Marcus 三省堂 今、哲学について学びはじめて、かなり分かりやすく哲学のことが書かれていたため、普段本を読んでいない人にも読めそうだと思ったから。 マネジメント総合学科
116//H49 おもしろパラドックス : 古典的名作から日常生活の問題まで Hayden Gary 創元社 世界は矛盾にあふれている。だが、私は信じないから。 化学科
140//Ka48 ゼロからはじめる心理学・入門 : 人の心を知る科学 金沢 創 有斐閣 授業では取れなかった心理学を少しでも本で学べるといいなと思ったから。 薬学科
170//To78 神道入門 戸矢 学 河出書房新社 薬学科
288.41//F93 「昭和天皇実録」講義 : 生涯と時代を読み解く 古川 隆久 吉川弘文館 昭和天皇の幼少期から崩御まで細かく書かれた実録にとてもひかれました。 マネジメント総合学科
289.1//Sh56 真田幸村歴史伝説文学事典 志村 有弘 勉誠出版 歴史が好きだから。 マネジメント総合学科
302.21//O26 解剖北朝鮮リスク 小倉 和夫 日本経済新聞出版社 核実験・ミサイル発射と何かにつけて騒がれる隣国を経済面の観点で切り込んでいる点は特に読んでほしい。 経済学科
312.1//Mi67 私たちの声を議会へ : 代表制民主主義の再生 三浦 まり 岩波書店 特に1年生が読むべき本だと思ったから。民意を反映しない国会に対して、深く切り込んでいるところがおすすめ。 経済学科
317.6//Mo59 未来を拓くマイナンバー : 制度を使いこなす事業アイディア 森信 茂樹 中央経済社 マイナンバーについてまだその実態を知らない人の為には良いのではないかと思ったから。 経済学科
326.41//Sa85 ドキュメント死刑に直面する人たち : 肉声から見た実態 佐藤 大介 岩波書店 普段まったく関わることも考えることもない死刑や死刑囚の話は興味深いと思ったから。 薬学科
331.8//H63 マクロ経済学 : 入門の「一歩前」から応用まで = Macroeconomics : from basic principles to applications 平口 良司 有斐閣 内容がすっきりしていて、自分の知りたい項目がうまくまとめられている。 経済学科
333//Ta73 経済政策論 : 日本と世界が直面する諸課題 滝沢 弘和 慶應義塾大学出版会 グローバルの時代に我々が直面する課題を分かりやすく説明していた。また、2030年の日本と世界を詳細に解説していたところがおすすめです。 経済学科
336.84//Y31 管理会計論 : スタンダードテキスト 山本 浩二 中央経済社 簿記の資格を持っていても理論が分からない人や、初心者の人にも分かりやすい解説を加えているので良いと思いました。 マネジメント総合学科
336.9//C53 まなびの入門会計学 朴 大栄 中央経済社 図や練習問題があり、しっかり頭に入りそうだったから。 経済学科
336.91//Sa14 簿記・経営分析 : 初歩から学ぶ 三枝 幸文 税務経理協会 簿記・会計を初めて学ぶ人にとっても、詳しい説明と設例があるので、理解しやすいと思いました。 マネジメント総合学科
361.45//I32 日常から考えるコミュニケーション学 : メディアを通して学ぶ 池田 理知子 ナカニシヤ出版 今は友人同士で仲良く話せるが、いずれ働く者となれば様々な人と会話することになる。過去の情報を学び、今と未来にいずれ役立つ一冊としておすすめ。 化学科
367.68//A87 「若者」とは誰か : アイデンティティの30年 浅野 智彦 河出書房新社 自分は他人とは違い、自分らしいアイデンティティがあるはず。一度、自分らしさ(アイデンティティ)を考えるのにおすすめ。 化学科
368.66//G65 フューチャー・クライム : サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル Goodman Marc 青土社 薬学科
369.3//H55 土砂災害と防災教育 : 命を守る判断・行動・備え 桧垣 大助 朝倉書店 熊本地震のニュースで見た光景は、東京や埼玉でも起こりうる光景。もし起こった時、冷静になり、どんな行動をとればよいか、判断すればよいか、その為の備えはどうすればよいかが、実際例と統計を元に丁寧に解説されている。 経済学科
371.4//I73 子どもたちは教室で何を学ぶのか : 教育実践論から学習実践論へ 石黒 広昭 東京大学出版会 自分が小学生だった頃と今の社会は違っていて、その中で発生している問題などを知るのに、実際の調査に基づいて話が展開していくこの本はとても良いと思いました。 数学科
377.253//D63 優秀なる羊たち : 米国エリート教育の失敗に学ぶ Deresiewicz William 三省堂 この本の帯を見て内容が気になったので選びました。 社会経済システム学科
383.1//F36 Fashion : 世界服装全史 Fogg Marnie 東京堂出版 世界の色々な服を見ることができたり、色々な年代の流行を知ることができて面白そうだから。 薬学科
383.81//H87 和食の常識Q&A百科 堀 知佐子 丸善出版 オリンピックの時に日本人が和食の常識を知っていないと恥ずかしいかなと思うから。 経済学科
388.1//I89 妖怪・憑依・擬人化の文化史 伊藤 慎吾 笠間書院 現在、多くの本やアニメでも用いられるテーマ「妖怪」「憑依」「擬人化」の歴史について知ることで、見る視点が変わりそうだから。 マネジメント総合学科
404//Sa57 ニセ科学を見抜くセンス 左巻 健男 新日本出版社 まずタイトルにひかれ、食品添加物という当たり前のものからマイナスイオンという普通は体に良いものだと思うものまで切り込んであり、読みやすく斬新で面白い。 化学科
経済学科
407//Mi45 理系のためのレポート・論文完全ナビ 見延 庄士郎 講談社 私は大学といったら卒業論文やレポートと結びつきます。しかし、どうやってやるべきか分からない。そこでこの本があれば、イメージをつかむことができると思いました。 数学科
410.33//Ko61 数学英和・和英辞典 小松 勇作 共立出版 単語と訳が並んでいるだけなので見やすいです。何かを学ぶとき1つの言語だけでは十分に表現されておらず、理解しにくいことがあると思います。なので、英語を通して数学をより理解するのに、この辞書は必要だと思いました。眺めるだけでも発見があると思います。 数学科
410.8//I76 論理・集合・数学語 石川 剛郎 共立出版 大学で数学を勉強しはじめて、高校の時と使う言葉が違っていて、説明を読み進めるのが大変だったり、問題への答え方が分からなかったりしました。この本を最初に読んでいればそんな風に戸惑うことも少なかったのかな?と思い、また、間違った理解をしていないか確認ができると思ったので、この本を選びました。 数学科
410//Sa66 数学における証明と真理 : 様相論理と数学基礎論 佐野 勝彦 共立出版 様々な証明などがあり面白かったから。 数学科
411.3//H48 線形代数と幾何 : ベクトル・行列・行列式がよくわかる 林 義実 森北出版 ベクトルや行列をどのように表現するかなどを最初から説明していて、また細かく練習問題がはさまれているところがいいなと思いました。さらに図も多くとっつきやすい感じがしました。 数学科
411.3//Mu43 教養の線形代数 村上 正康 培風館 大切な部分がまとめてあって、具体例や問題がたくさんあるので、授業の前に自分で学習したいというときにあったらいいなと思ったので、選びました。高校の教科書に似ているなと思いました。 数学科
413.3//Mi31 微分積分講義 三町 勝久 日本評論社 この本には、微分積分を以前から習っていて忘れてしまっている人にも分かりやすいような例題が多くあるので分かりやすいと思います。 マネジメント総合学科
426.5//Y86 基礎から学ぶ熱力学 吉田 幸司 オーム社 薬学部の学生には物理を学んでこなかった学生もいるので、その人たちに役立つと思います。私もぜひ、この本で勉強したいです。 薬学科
437.01//Mo23 フローチャートで考える有機反応機構 Moloney Mark G. 丸善出版 有機が苦手な私でも見てて嫌にならないぐらい本と図が大きいし、説明が丁寧だから。 薬学科
437//W12 『ウェイド有機化学原書7版』問題の解き方 Wade L. G.  丸善出版 詳しい反応機構や分かりやすい説明で、しっかりと学べる。 化学科
490.19//Ko12 わかりやすい薬学系の統計学入門 小林 賢 講談社 薬学科
491.1//Ka92 セラピストのための解剖生理学の教科書 : カラー図解 川畑 浩久 ナツメ社 図がカラーでとても分かりやすく学習しやすいと思ったから。 薬学科
492.29//H64 薬剤師のための動ける!救急・災害ガイドブック : 在宅から災害時まで、いざというときの適切な処置と役割 平出 敦 羊土社 実家が九州で熊本の地震を見て、災害の時に活躍しているのは医師・看護師のイメージだが、薬剤師が緊急時にどう動くべきか知りたかったから。 薬学科
492.9079//P96 解剖生理の総まとめ : 必修人体成人母性小児老年 プチナース編集部 照林社 看護師国試対応と記してあるが、薬学の分野でも使える本だと思う。文は簡潔で図も分かりやすい。ぜひ使いたいと思う。 薬学科
絵があって分かりやすく、学習の役に立ちそうだから。 薬学科
493.14//Sa25 Q&Aでよくわかるアレルギーのしくみ: アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症、気管支ぜんそくの最新科学 斎藤 博久 技術評論社 絵が多く、とても読みやすかった。薬学部の方やアレルギーについて知りたい方におすすめしたい本です。 医療栄養学科
494.53//Ka88 がん治療薬まるわかりbook 勝俣 範之 照林社 色々な治療薬について記載されており、何かあったときに参考になると思ったから。 薬学科
495.6//Y34 基礎からわかる妊婦・授乳婦のくすりと服薬指導 山中 美智子 ナツメ社 高齢出産が増えている今、妊婦が薬を服用するケースが多く出てきています。薬剤師としてその現状に対応するための第一歩として読める本だと思いました。図が多く、とても詳しく分かりやすいと思います。 薬学科
498.583//Mu32 一品料理500選 : 治療食への展開 宗像 伸子 医歯薬出版 食べ物を作るのが好きだから。 社会経済システム学科
499.1//Ki39 王様のくすり図鑑 木村 美紀 じほう 市販薬の名前だけではなく、イメージイラストをふまえて説明されているので、薬の名前を覚えることが苦手な人におすすめです。 薬学科
499.1//Ku78//2 いちばん適切な薬剤が選べる同効薬比較ガイド : この患者・この症例に 黒山 政一 じほう ひとつの病気にたくさんの薬があって、その違いが明確に書かれていました。それぞれの効果・効能についても分かりやすくまとまっていて勉強しやすそうです。 薬学科
673.971//A12 吉野家で経済入門 安部 修仁 日本経済新聞出版社 経済と経営の両方が学べる面白い本だったので選んでみた。対談形式なので飽きることがない。経済学部、経営学部の人々にぜひ読んでほしい。 経済学科
674.1//Se44 女と夜と死の広告学 関沢 英彦 晃洋書房 タイトルにインパクトがあり、表紙のカラーもきれいで、みんな手に取りたくなる一冊だと思うから。 薬学科
675.3//Mi96 PB商品戦略の変遷と展望 水野 清文 晃洋書房 図書館にあったら借りたいと思えるデータと意見がこの本には詳細にあった。また、最後まで読みたいと思う見出しも良かった。 マネジメント総合学科
706.9//I97 旅と芸術 : 発見・驚異・夢想 巌谷 国士 平凡社 面白そう。常に発見を見つけられるし、接点があっていいと思った。 社会経済システム学科
778.77//Ta94 エンピツ戦記 : 誰も知らなかったスタジオジブリ 舘野 仁美 中央公論新社 薬学科
780//H32//長澤(淑) スポーツマネジメント 原田 宗彦 大修館書店 スポーツマネジメントについて、多くの視点から検証してありました。スポーツが好きな人におすすめです。自分が普段見ている裏側というかマネジメントを知ることで新たな視点を得ることができると思います。 薬学科
780//Ko12 スポーツの経済学 : 2020年に向けてのビジネス戦略を考える 小林 至  PHP研究所 スポーツをビジネスの面から見て、その影響を学ぶことができるから。
801.04//Mo64 なぜ外国語を身につけるのは難しいのか : 「バイリンガルを科学する」言語心理学 森島 泰則 勁草書房 題名から興味がわきました。自分自身外国語が苦手なので、この本を読んで学びたいと思います。 マネジメント総合学科
801.04//Su45 はじめての言語獲得 : 普遍文法に基づくアプローチ 杉崎 鉱司 岩波書店 いずれ子供ができた時や、英語が苦手な人におすすめの一冊。自分の子供に「分からない」という苦しみを受け継がせず、「分かり合える」という、共有できる知という財産を与えられるように。 化学科
815.8//Ka11 敬語だけじゃない敬語表現 : 心づかいと思いやりを伝える「丁寧さ」 蒲谷 宏 大修館書店 間違った言葉遣いによって、時に相手に不快を与えてしまうこともある。無意識に間違った言葉を使わず、意識して敬語表現をできるようになりたい人におすすめ。 化学科
816.07//N37 日本語描写の辞典 中村 明 東京堂出版 語彙力改善本というとちょっと大げさかも知れませんが、この本から読みたい文学作品を選ぶのも良いと思います。 薬学科
835//Ku48 副詞と数量詞 久野 ワ くろしお出版 英語を詳しく知っていきたいので、このような英語の本が図書館に増えてくれるとありがたいから。 社会経済システム学科
普段から少し気付きづらい英語の事を分かりやすく面白く説明している。 薬学科
※掲載しているコメントはすべて、記載時に、本人より公開の了解を頂いています
城西大学水田記念図書館