ミニ展示「学生選書2017 Part1 学生が選んだおすすめ本73冊」
4月10日から4月22日までの期間、学生自身が
図書館で購入する図書を選べる「学生選書2017 Part1」を行いました。
今回の選書には32名の学生が参加し、
各学部に関連する分野の中から、計73冊が蔵書に加えられました。
        展示場所 :1階カウンター前 2017/5/17
請求記号 書名 著者名 出版者名 選書理由/おすすめコメント 所属
007.3//C22 ウェブに夢見るバカ : ネットで頭がいっぱいの人のための96章 ニコラス・G・カー 青土社 最近はすぐグーグルに頼る人が多いので、ググってるだけで本当に良いのかと思ったから。 薬科学科
007.35//G83 デザインの伝え方 : 組織の合意を得るコミュニケーション術 Tom Greever オライリー・ジャパン こちらの意図が伝わらなくては意味がない!この本は伝える方法が論理的に書かれている。 現代政策学部
019.2//G94 21世紀の暫定名著 群像編集部編 講談社 莫大な数存在する本の中からピックアップしてくれる読書ガイドの存在はありがたい。
022//I52 「本をつくる」という仕事 稲泉連 筑摩書房 作者の思い、社会情勢、物語、色々なことが詰まる「本」が、どのように作られているか。また、どんな仕事か知りたかった。 経済学部
141.72//Ma82 仕掛学 : 人を動かすアイデアのつくり方  松村真宏 東洋経済新報社 表紙の絵に惹かれた。 薬科学科
201.1//O38 モンゴルから世界史を問い直す 岡田英弘編 藤原書店 チンギスハンが好きな人物で、どのようにモンゴルを大きくしたのかを知りたいと思ったのでこの本を選んだ。 経済学部
209.3//G61  鳥瞰図で見る古代都市の世界 : 歴史・建築・文化 ジャン=クロード・ゴルヴァン 原書房 数多くの小説やマンガで物語の舞台のモチーフとなっている古代都市について、オールカラーで大きな図を用い解説している興味深い本。
210.65//Ko42 日清戦争における日本外交 : 東アジアをめぐる国際関係の変容 古結諒子 名古屋大学出版会 日本の外交のみならず、世界から見た日本の様子についても描かれており、当時のことがイメージしやすいと思ったから。 経営学部
222.01//Ma31 96人の人物で知る中国の歴史 ヴィクター・H・メア, サンピン・チェン, フランシス・ウッド 原書房 中国について私自身があまりにも知らな過ぎるという思いがあるので、この本で学べたらと思った。
289.1//Ku93 昭和思想史としての小泉信三 : 民主と保守の超克 楠茂樹, 楠美佐子 ミネルヴァ書房 薬学科
291.62//Ky6 京都を学ぶ : 文化資源を発掘する 京都学研究会編 ナカニシヤ出版 5月に京都に行く予定で、京都のことを少しでもわかれば、京都に行ったとき、楽しく観光できると思ったのでこの本を選んだ。 経済学部
318.6//N37 何が「地方」を起こすのか : IT、「橘街道プロジェクト」、戦略と戦術と方法論 中村稔 国書刊行会 地方が輝いてこそ日本はさらに発展する。そのためにはどうするべきなのか。 現代政策学部
323.14//Ku14 考えてみませんか9条改憲 久保田貢 新日本出版社 問題となっている憲法9条について、分かりやすく書かれていそうだと思ったから。 経営学部
323.14//U32 憲法判例50! 上田健介, 尾形健, 片桐直人 有斐閣 法学の勉強をしているのですが、この本なら読みやすくて、勉強が楽しくなるような気がしたので。 経済学部
325.2//Mi67  基本テキスト会社法 三浦治 中央経済社 選んだ理由:公認会計士試験の科目に関わるから。
おすすめ箇所:株式会社制度ポイントの第6節、第7節。機関全て、設立全て、合名会社の部分。
経営学部
332.53//Ka96 オバマ政権の経済政策 : リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ 河音琢郎, 藤木剛康編著 ミネルヴァ書房 トランプ現大統領が批判されている一方で、高支持率で大統領に就任したオバマ大統領は何をしたのかが気になったから。 経済学部
334.41//N92 あなたにもできる外国人へのこころの支援 : 多文化共生時代のガイドブック 野田文隆, 秋山剛編著 岩崎学術出版社 興味がある。 化学科
336.9//I32 持分の会計 : 負債・持分の区分および資本取引・損益取引の区分 池田幸典 中央経済社 日本の会計のおいたちから、海外の会計制度まで幅広く論じられているところに魅力を感じたから。 経営学部
336.97//Mo66 監査論 : スタンダードテキスト 盛田良久, 蟹江章, 長吉眞一編著 中央経済社 選んだ理由:公認会計士の勉強をしていて、科目にあるから。
おすすめ箇所:公認会計士監査を学ぶ上では、ほぼ全て重要です。特に、二重責任の原則、内部統制、監査意見、第3章全て、第6章〜第11章。
経営学部
337.9//Se72 景気変動論 妹尾芳彦 新評論 勉強に役立ちそう。 経営学部
338.1//Sh64 デリバティブの会計入門 : 図解でスッキリ 新日本有限責任監査法人編 中央経済社 専門としている会計の中でも苦手な分野であるデリバティブ取引を学びたいと思ったから。 経営学部
338.5//F57  日本の金融リスク管理を変えた10大事件 藤井健司 金融財政事情研究会 選んだ理由:金融に興味があり、タイトルがよかったから。
おすすめ箇所:プラザ合意、メガバンクの誕生と持株会社リスク管理
個人情報保護法と情報セキュリティ
金融再生プログラムと不良債権最終処理
経営学部
338.54//So36 中小企業金融としてのABL : 課題と対策 相馬一天 日本経済評論社 選んだ理由:金融について興味があったから。
おすすめ箇所:ABLとは何か p.12 特に図表1-5、1-7
中小企業のあるべき会計制度 p.105〜p.107
日本のABLに関わる担保制度の特徴 特に第3節、第4節
経営学部
338//N51 仮想通貨の教科書 : ビットコインなどの仮想通貨が機能する仕組み アーヴィンド・ナラヤナン [ほか]  日経BP社 今ビットコインなど、仮想通貨は社会にこの先10年とかにおいて日常に繁栄されるだろうことが考えられるので、最新技術については情報がたくさんあるほどいいから。

内容が気になった。
薬科学科


経済学部
343.9//B12 入門公会計のしくみ 馬場英朗, 大川裕介, 林伸一編著 中央経済社 選んだ理由:簿記、会計を学んでいるから。
おすすめ箇所:7章 貸借対照表の読み方 8章 行政コスト計算書の読み方 13章 公契約とコスト 14章 公共ガバナンスと内部統制 
経営学部
361.44//Su74 賢い組織は「みんな」で決める : リーダーのための行動科学入門 キャス・サンスティーン, リード・ヘイスティ NTT出版 大学に入ってサークルやゼミ、バイトなど、役職についた人も多いのでは?そんなあなたにオススメの一冊。 現代政策学部
367.21//Sh38 Sheという生き方 嶋守さやか, 廣田貴子編 新評論 最近では女性の働き方や生き方をよりよいものにしていて、どう生きれば幸せになれるかが実体験を踏まえて書かれているので、心に響くと思った。 経営学部
367.21//Ta59 “私"を選択する女性心理 武田圭太 学文社 女性の生き方が固定概念ではなく、今ではこういう生き方もあるということが、筆者の考えを交えて書かれているので、いろいろな選択肢があることが分かると思う。 経営学部
367.3//Ma31 介護殺人 : 追いつめられた家族の告白 毎日新聞大阪社会部取材班 新潮社 読んでみたいと思った。 化学科
383.81//H92 47都道府県・乾物/干物百科 星名桂治 丸善出版 乾物食材の百科なんて見たことがなくて、思わず読んでみたくなりました。 経済学部
384.8//Ma67 遊戯の起源 : 遊びと遊戯具はどのようにして生まれたか 増川宏一 平凡社 私は今暇なので、昔の遊びからインスピレーションを得て、楽しい遊びを作りたいと思ったので、この本を選んだ。 経済学部
387//O62 「イタコ」の誕生 : マスメディアと宗教文化 大道晴香 弘文堂 自分ではこの本のチョイスは絶対しないので。 薬学科
388.81//To33 思わず使ってみたくなる知られざることわざ 時田昌瑞 大修館書店 今まで聞いたことのないようなことわざがとてもたくさんあり、面白いと思ったから。 薬科学科
388//I75 昔話を語り継ぎたい人に 石井正己編 三弥井書店 現代の日本が抱えている「高齢化」や「イジメ問題」を昔話として、どう後世に伝えていくか興味をもった! 経済学部
389//Ka39 東アジアで学ぶ文化人類学 上水流久彦[ほか]編 昭和堂 外国の文化に興味があるので、読んでみたいと思いこの本を選んだ。 経済学部
389//Ka92  ようこそ文化人類学へ : 異文化をフィールドワークする君たちに 川口幸大 昭和堂 異文化を知ることで、おもしろい発見があると思ったので、この本を選んだ。 経済学部
410//H38 おもしろいほど数学センスが身につく本 橋本道雄 講談社 中学校でやった数学から、大学以降やる数学まで、面白く書いてある。数学センス欲しいです。 数学科
414//Ma27  折る幾何学 : 約60のちょっと変わった折り紙 前川淳 日本評論社 最近、折り紙の研究をしている大学があると知り、おもしろそうだと思ったから。 薬科学科
417//A87 挫折しない統計学入門 : 数学苦手意識を克服する 浅野晃 オーム社 授業で習っても、1回の説明じゃ分からない部分もイラストを使っていたり、しっかりまとめられているので分かりやすい。 経営学部
428.4//B97 ブット・グラフ・カペル界面の物理と化学 Hans‐Jürgen Butt, Karlheinz Graf, Michael Kappl  丸善出版 界面と聞くと、表面張力とか、物理化学的な固い内容を含むイメージがあると思います。確かにそのような講論もできますが、界面とは、意外と身近なものです。化粧品を塗った時、化粧品と皮膚の境界だって界面ですもの。では、化粧品を皮膚へ浸透させるにはどうしましょう?一つの方法が、界面を撹乱することですが、これは界面活性剤、即ち洗剤と同種の化合物によって行われます。薬学生にとって、界面に関する本は是非必要だと思います。 薬学科
461.9//I32//1 キホンのキ 池田郁男 羊土社 とてもわかりやすかった。 薬科学科
463.7//B16 自然がつくる不思議なパターン : なぜ銀河系とカタツムリは同じかたちなのか : ビジュアル図鑑 フィリップ・ボール 日経ナショナルジオグラフィック社 自然はとても不思議だが美しい面もあるため見たくなってしまう。 経済学部
465//Ki51 微生物生態学 : ゲノム解析からエコシステムまで デイビッド・L・カーチマン 京都大学学術出版会 薬学生の多くが、微生物学実習のレポートで苦労するようです。レポート作成の少しばかりの参考としてオススメしたいと思います。 薬学科
489.56//C87 イヌに「こころ」はあるのか : 遺伝と認知の行動学 レイモンド・コッピンジャー, マーク・ファインスタイン 原書房 イヌが好きだから。 薬科学科
491.35//B38  なぜペニスはそんな形なのか : ヒトについての不謹慎で真面目な科学 ジェシー・ベリング 化学同人 経済学部
491.371//Sh13 脳はなぜ都合よく記憶するのか : 記憶科学が教える脳と人間の不思議 ジュリア・ショウ 講談社 勉強に必要な暗記能力。その秘密が記された一冊。 現代政策学部
491.378//Ko97  痛みと鎮痛の基礎知識 小山なつ 技術評論社 痛みというものを抑えるために薬を使っているので、その痛みのキソ知識を知れることは大事だと思いました。 薬学科
493.14//A38 アレルギーのはなし : 予防・治療・自己管理 : メディカルスタッフから教職員まで 秋山一男, 大田健, 近藤直実編 朝倉書店 アレルギーの予防や治療に興味があったから。 薬科学科
493.156//Me95 アルコール依存のための治療ガイド : 生き方を変える「コミュニティ強化アプローチ」(CRA) ロバート・J・メイヤーズ, ジェーン・エレン・スミス 金剛出版 お酒をよく飲むので、将来アルコール依存になった時の治療法をぜひ知りたい。 経済学部
493.74//I53 ギャンブル依存と生きる : 家族、支援者と生きづらさを乗り越えるために 稲村厚 彩流社 自分がギャンブルに依存しかけているから。 経営学部
494.53//I76 絵でまるわかり分子標的抗がん薬 石川和宏 南山堂 今日、治療不可能な病というのは中々存在しません。多くの疾病は、メカニズムが解明され、それを治療する薬の合成法も確立されているものが多いからです。上記こそが、新薬開発が停滞している理由であり、剤形変更が活発な理由でもあります。しかし、がんに関してはいまだに効果的な治療薬が少なく、新薬開発が盛んな疾病です。新薬開発に興味のある人、あるいはがんそのものを調べたい人のための良書だと思います。 薬学科
494.8//Mi71 皮膚科新薬の使い方 宮地良樹編集 メディカルレビュー社 人間最大の臓器は?皮膚です。オゾン層の破壊に伴う皮膚がんの増加、アレルギー性皮膚炎治療薬の副作用など、時に生命に危機をもたらす事象が皮膚でも多分に生じます。その割には、皮膚自体、最近になってようやくそのメカニズムが明らかになりつつあります。薬学分野におけるHOTな話題の1つとして、オススメしたい良書です。 薬学科
498.55//U44 栄養素の通になる : 食品成分最新ガイド  上西一弘 女子栄養大学出版部 医療栄養学科としてとても気になりました。

図がしっかりのっていて、ぱっと見、文字が大きく分かりやすく感じたから。
医療栄養学科

薬学科
499.2//F63 失敗しない処方のしかた : 84ケースから学ぶ有害反応と適正使用 藤村昭夫 南江堂 薬学部で、将来薬剤師を目指しているので、この本を読むことで自分が目指す将来像に少しでも近付けると思ったから。治療方針など授業の知識+αの内容を学べそうだから。 薬学科
499.6//Mi53 臨床製剤学 三嶋基弘 [ほか] 編集 南江堂 (パートナー薬剤学に同じ) 薬学科
499.6//Te43 パートナー薬剤学 原島秀吉編集 : 伊藤智夫編集 : 寺田勝英編集 南江堂 薬剤学や製剤学を用いた薬物の剤形変更は、城西大学というよりは世界中の製薬業界でHOTな話題であり、競争の激しい分野であります。その入門書として、スタンダードな内容の本書はすすめられる所です。 薬学科
499.87//H48 メディカルハーブの事典 : 主要100種の基本データ 林真一郎編 東京堂出版 一つ一つのハーブの内容(作用や副作用)などが分かりやすく書いてあるところ。

メディカルハーブ検定に興味があり、学習に使えそうだから。
薬科学科

薬学科
526.37//Z5  11の子どもの家 : 象の保育園・幼稚園・こども園 象設計集団編 新評論 素敵なデザインの保育園で遊ぶ子どもたちの姿を見て、癒されたから。 経済学部
537.067//Ta84 走らないトヨタ : ネッツ南国の組織エスノグラフィー 田中研之輔, 山崎正枝 法律文化社 自動車産業で大企業のトヨタ。タイトルにあるように、走らないトヨタとはどういうことか!?と、タイトルに一発で興味をもっていかれた。 経済学部
547.4833//Ka58 HTML5&CSS3デザインレシピ集 狩野祐東 技術評論社 いつかお洒落なWebサイトを作ってみたいと思ったからです。 経済学部
585.02//Mo36 紙と人との歴史 : 世界を動かしたメディアの物語 アレクサンダー・モンロー 原書房 人類の長い歴史のほとんどに紙というメディアは関わっている。その紙について深く知ることができそうだと思った。
596//P85  Cooking for Geeks : 料理の科学と実践レシピ Jeff Potter オライリー・ジャパン 「台所=実験室」と言わんばかりの内容で、どの調理が化学においてどの反応かわかるようになっている。理屈っぽさはあるものの読むだけでも十分楽しめそう。ギーク(オタク)のための料理本。 薬学科
601.1//Ku94 地域創生イノベーション : 企業家精神で地域の活性化に挑む 忽那憲治, 山田幸三編 中央経済社 経済学部には経済学だけでなく、地域の条例や政策に着目した講義があるので、参考になるかもと思い選びました。 経済学部
675.2//D93 ブランドと脳のパズル : 脳科学をマーケティングにどう活かすか エリック・デュ・プレシス 中央経済社 マーケティングを脳科学の視点から見ているのが、面白そうだと思ったから。 経営学部
699.64//Y45 ドキュメンタリーを作る2.0 : スマホ時代の映像制作 山登義明 京都大学学術出版会 自分も映像制作をしたりするので、参考になると思ったから。 経済学部
726.101//Mi43 回想私の手塚治虫 : 『週刊漫画サンデー』初代編集長が明かす、大人向け手塚マンガの裏舞台 峯島正行 山川出版社 手塚治虫の短編が大好きなので、その編集者が書いた本なら読んでみたい。 薬学科
756.6//Ka95 刀装具ワンダーランド 川見典久 創元社 日本の古き良き文化である刀に触れてみたい人はぜひ手にとってみてください。 現代政策学部
760.9//W79 誰が音楽をタダにした? : 巨大産業をぶっ潰した男たち スティーヴン・ウィット 早川書房 音楽業界の中に蔓延る海賊版や、著作権等の問題がこの業界にダメージを与えている。このような問題の真実を知りたかった。 経済学部
764.7//W68 コンプリート・モータウン アダム・ホワイト, バーニー・エイルズ 河出書房新社 興味はあっても、自分でお金を出すほどではないし、サイズが大きいので図書館にあるとうれしい。 薬学科
779.3//Ka93 日本奇術文化史 河合勝, 長野栄俊 東京堂出版 和書(手妻)の歴史、用語を紐解く。江戸時代の奇術の普及振りも伺える。あとこんな高い本、図書館じゃなきゃ読めない。 薬学科
810.7//Ko67 レポート・論文を書くための日本語文法 : ここがポイント! : 中上級〜上級学習者対象 小森万里, 三井久美子 くろしお出版 これからレポートなどを書くにあたって、普段使っている日本語の文法を意識するという点が面白いと思ったから。 経済学部
816//Sa25 相手の気持ちをグッとつかむ書き方の極意 齋藤孝 東京堂出版 目上の人とやりとりするときに言葉遣いを気をつけなければならないので、そのときの状況によってどういった文章だと気持ちが伝わるかがまとめられている。 経営学部
953.6//V71 美女と野獣 : オリジナル版 ガブリエル=シュザンヌ・ド・ヴィルヌーヴ 白水社 薬学科
※掲載しているコメントはすべて、記載時に、本人より公開の了解を頂いています
城西大学水田記念図書館